■ このページは、協会からのお知らせや活動報告などの情報を掲載します。
■ 投稿は協会役員のみ可能となっております。
■ 情報についてのお問い合わせ等は、Eメールで投稿者にお願いします。
|
|
|
以下のオンラインセミナーのご案内が届きました。
詳細は下記を御覧ください。
【オンラインセミナー】講義とワークでできる!「感情処理法」
【概要】
怒り・恐れ・悲しみ・嫌悪・強い怒り・抑うつ気分・心配性・強い緊張・寂し
さ・喪失感…。
私たちは日々の生活の中で、さまざまな「不快な感情」に悩まされることがあ
ります。今回のオンラインセミナーでは、そうした感情とうまくつきあい、心
をすっきりさせる「感情処理法」をわかりやすく学びます。
講師は、新刊『感情処理法で心がすっきりするノート 不快感情を減らし人生
を豊かにする15のワーク』の著者である倉成宣佳先生。
講座では、感情をうまく処理するための基本的な考え方や具体的な方法を、身
近な例とともにわかりやすく解説していただきます。
また、具体的な事例とともに、感情処理法を実践するためのワークも実演しま
す。実生活にどう活かせばよいかを実感していただけるプログラムとなってい
ます。
日々のストレスを軽くしたい方、自分の気持ちをもっと上手に整理したい方、
家族や周囲の人との関係をよりよくしたいと感じている方におすすめの講座で
す。専門職の方はもちろん、どなたでもご参加いただけます。
【講師】
倉成 宣佳(クラナリ ノブヨシ)
博士(学術)、臨床心理士・公認心理師・産業カウンセラー。
(株)メンタルサポート研究所代表、山の手クリニックカウンセラー、長崎大
学医学部客員研究員、NPOこころサポート理事長、社団法人メンタルヘルス協
会副理事長。
医療機関で交流分析や感情処理法を使ったカウンセリングを行うかたわら、カ
ウンセラーの養成にも注力し、200名のカウンセラーが所属する(株)メンタ
ルサポート研究所のトップを務め、動画によるメンタルヘルスケア『こころの
ミカタ』サービスを提供、刑務所で感情処理法や交流分析、認知行動療法を活
用したプログラムを作成・実施するなど、活動は多岐にわたる。
主な著書に、『カウンセリングに活かす「感情処理法」』(創元社、2023年)
『交流分析にもとづくカウンセリング』(ミネルヴァ書房、2015年)『いじめ
で受ける心の傷とその対処法』(倉成央名義、チーム医療、2009年)、『性格
を変えるための認知行動療法ノート』(倉成央名義、大和出版、2021年)など
がある。
【日時】
2025年8月27日(水) 19:30〜21:30
【会場】
オンライン(Zoomウェビナー)
【定員】
500名
【参加費】
2,500円(税込)
【申込締切】
2025年8月27日18:30まで
※定員に達し次第、受け付けを締め切らせていただきます。
【申込方法】
お申し込みは下記サイトからお願いいたします。
https://songesha-kanjoshoriho2025.peatix.com/
【問い合わせ先】
創元社セミナー担当
〒541-0047 大阪市中央区淡路町4-3-6
Email: onlineseminar@sogensha.com
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@softbank060121216045.bbtec.net>
|
|